ミラブルプラスその他

ミラブルプラスはペット犬のシャワーに最適!【4大メリットを解説】

マルチーズ犬
  • コピーしました

 

我が家の愛犬をいつも清潔にして病気から守ってあげたいけど、ミラブルプラスは犬や猫などのペットにも使っても大丈夫かな?

考えている女性

と疑問に思うアナタ。

 

確かに、大事な家族の一員である愛犬の健康に関わることなので、事前にしっかりと確認したいですよね。

結論からお伝えすると、ミラブルプラスは愛犬のシャワーとしては最適です。洗うのがすごく楽になるし、毛並みもフワフワになるなど、よい効果も多くえられます。

ここではミラブルが愛犬のシャワーに最適である理由やメリットと共に、実際に愛犬を洗っている飼い主の口コミや、洗う際のポイントなどを解説。

ミラブルプラスをお得に購入できる&充実した保証がついてくる正規販売店も紹介しますよ。

 

 

ミラブルプラスが愛犬のシャワーとして最適な理由

ミラブルが犬のシャワーとして適している理由

 

ミラブルプラスが愛犬のシャワーとして、最適な理由は主に次の3つです。

 

 

それでは個別に詳細をお伝えしますね。

 

 

穏やかなシャワーで愛犬もリラックス

ペットはシャワーが苦手

犬や猫などの動物は、シャワーなどで身体を洗われることを嫌がりますよね。嫌がる理由は次の通りです。

 

    • 水が怖い(一番の理由)
    • シャンプーの匂いが嫌い
    • 自分のニオイが水で流される

 

ペットのなかでも特に犬は、シャワーの音や水圧を怖がります。普段おとなしいタイプの犬でもシャワーをかけられると、かなり動揺をすることも。

 

ミラブルプラスは、愛犬のシャワーに対する恐怖心を大きく和らげます。ですので、緊張がほぐれてリラックスした状態でシャワーを浴びられるのです。

理由は「ミスト水流」による穏やかさです。

 

ミラブルプラスのミスト水流吐水

▲ミスト水流▲

 

音が静か&フワフワの浴び心地

ミラブルプラスには「ストレート水流」と「ミスト水流」の2つのモードがあります。水圧やシャワー音を嫌う犬にはミスト状のシャワーが最適。

 

音が静かなので、犬の水に対する刺激を抑えられます。ミスト状のシャワーはフワフワで浴び心地がよいからか、気持ちよさそうな感じのワンちゃんが多くいます。

 

 

毛が長く量が多い犬はストレート水流を混ぜる

毛が長い、量が多い犬は、ミスト水流だけで洗うのは少し厳しいところ。その場合は、「ミスト水流」と「ストレート水流」を同時にだすことで対応できます。

 

中間水流の設定位置

 

切り替えハンドルを上の画像の位置にすると、吐水に勢いがあるストレート水流と、優しいミスト水流がミックスされたシャワーに。

 

中間水流の吐水

▲ミスト水流+ストレート水流▲

ミスト水流だけのときと比べると、どうしても水圧や音が強くなります。最初はミスト水流でしばらく慣れさせ、徐々にストレート水流を混ぜるといいですよ。

※ ストレート水流とミスト水流の詳細は「ミラブルプラスのストレート水流とミスト水流の美容効果は抜群!その理由を解説」で取り上げています。

 

 

シャワー嫌いな犬がミラブルを浴びている様子

次の動画は、実際にミラブルプラスを浴びている、とあるご家庭のワンちゃんの様子。とても気持ちよさそうだし、リラックスしているのが分かりますね。

 

 

途中でバスタブの水を飲んでいる姿がメチャ癒される~💛

 

≫ ミラブルを安心&メチャお得に買える販売店の詳細記事

 

 

高い洗浄力でも肌に優しいシャワー

頬につけた油性マジックを、シャワーだけで洗い流せるほどの洗浄力をもつミラブルプラス。その高い洗浄力ゆえに、「愛犬に使っても大丈夫?」と心配になるかもですが、大丈夫です。

 

ミラブルを安心して使える理由

なぜなら、ミラブルプラスの高い洗浄力のもとになる超微細な泡は、水と空気の力だけで作っているからです。

 

薬剤や洗剤などを全く使わない優しいシャワーなので、敏感肌な犬でも安心して使えますよ。

 

以上、お伝えした2つの特性をもつシャワーなので、ミラブルプラスは愛犬に使っても安心です。

 

 

動物病院やペットサロンでも多く利用

ミラブルプラスは確かな安全性から、動物病院や多くのペットサロン、トリミングサロンで利用されてます。

 

動物病院で犬がミラブルで洗われている

 

それだけペットを洗いやすい、毛並みがキレイになるなどの効果があるからこそ、これら多くの施設に導入されているのですね。

 

 

 

 

ミラブルプラスで愛犬を洗う4つのメリット

ミラブルプラスで愛犬を洗うメリット

 

ミラブルプラスは愛犬が洗いやすいだけはなく、次のようなメリットもあります。

 

 

それでは個別に内容をお伝えします。

 

 

① 皮膚や皮毛の汚れをしっかり流せる

お伝えした通り、ミラブルプラスは頬につけた油性マジックを、シャワーだけで落とせるほどの洗浄力があります。

 

その高い洗浄力の元になるのが、ミスト水流に含まれる「ウルトラファインバブル」です。

 

ウルトラファインバブルとは

直径1ミクロン未満の泡のこと。ミリメートルで換算すると0.001㎜未満の泡となります。

 

 

0.00013㎜の泡が身体の隅々までキレイに

ミラブルプラスが作り出すウルトラファインバブルは0.00013㎜。その超微細な泡がミスト水流1㏄あたりに約2,000万個も含まれています。

 

天文学的な数のウルトラファインバブルが、毛穴の奥や皮毛などについた汚れをキレイさっぱり洗い流してくれるのです。

 

ウルトラファインバブルが毛穴の奥に入り込むイメージ画像

画像引用:ミラブルplus公式サイトより抜粋

一般的なシャワーヘッドでは、表面についた汚れしか落とせません。でもミラブルプラスのミスト水流なら、身体についたあらゆる汚れを落とせますよ。

 

こびりついた汚れがみるみる落ちる
ミラブルで保護犬を洗うシーン

ちなみに、私がミラブルプラスを購入したきっかけは、テレビ番組「志村どうぶつ園」のなかで、ミラブルで保護犬を洗うシーンを見たことです。

 

シャンプーではとれない皮膚などにこびりついた汚れが、ミラブルのシャワーをかけるとみるみる内に落ちていくシーンを見て、凄いシャワーヘッドだから欲しい!となりました。

 

 

ニオイが軽減される

ミラブルプラスは犬のニオイの元である、イソ吉草酸などの汚れをしっかり洗い落とすので、気になるニオイを軽減できます。

 

1回のシャワーですっきり落とす

犬は人間と違い、体質的に毎日からだを洗えません。ミラブルなら、数少ないシャワーの機会で、ニオイの元をすっきり落とせるから助かりますよね。

 

シャンプーの香りでごまかすのとは大違いです。

 

ちなみに、ニオイ軽減の効果は、もちろん人間に対してもありますよ。

 

詳しくは、「ミラブルプラスで体臭や加齢臭は改善できる!【効果的な洗い方】」で取り上げています。

 

 

皮膚トラブルの防止

犬の身体からでる過剰な皮脂や排泄物の汚れはしっかり洗い落として、清潔な状態を保つことが必要。

 

身体が汚れた状態だと、皮膚トラブルを招くからです。

 

またアレルギー体質の犬ならば、皮毛についたアレルゲンを落とすのも重要ですし、もし飼い主側も花粉症など患っているなら尚更。

 

洗浄力の高いミラブルなら、愛犬を定期的に洗うことにより、清潔な身体を保てます。

 

 

② 保水効果で肉球がしっとり

犬の肉球

重要な役割がある肉球

犬の肉球は、全体重がかかる足先を保護する役割をもつ大事な部分です。

 

私達で例えると靴のような存在。足への衝撃を和らげたり、地面の状態を感知するなど、ワンちゃんが歩行する上で重要な部分です。

 

ですので、しっかりとしたケアが必要になります。

地面との接地面にある肉球は、外部からの刺激を受けやすいので、多少のカサツキはあります。しかし乾燥がひどくなると、ひび割れを起こします。

 

肉球がひび割れを起こすと、足を庇う歩き方になったり、気にして傷口をなめるので、そこから雑菌が入り炎症してしまうのです。

一般的なシャワーと比べてミラブルは、保水能力が非常に高いです。ですので、シャワーを浴びるだけでしっかりと肉球が保水され、ツルツルでしっとりした状態になります。

 

 

ミラブルプラス使用時の肌水分増加率のグラフ

画像引用:ミラブルplus公式サイトより抜粋

 

上のグラフは人間での実験数値ですが、12名がミラブルプラスを浴びたあとの肌水分量を測定した結果です。

 

平均で15%以上、最小でも8%以上、肌水分量がアップしています。

 

ミラブルで保水する効果

ミラブルのシャワーを浴びることで、肉球やそれ以外の皮膚にしっかり水分を届けます。

 

皮膚に充分な保水がされると、肌バリア機能が高まり、身体全体の乾燥を防ぎます。結果、皮膚トラブルや異常な抜け毛を防げるのです。

 

他にも、シャワー後の毛並みがツルツルになったり、フワフワになるなど、愛犬がより可愛らしい姿になっちゃいますよ。

 

≫ ミラブルを安心&メチャお得に買える販売店の詳細記事

 

 

③ 塩素低減で皮膚バリアを守る

塩素が犬に及ぼす悪影響

水道水に含まれる塩素は、デリケートなワンちゃんに悪影響を及ぼす恐れがあります。塩素が犬の皮膚や、被毛のタンパク質を壊してしまうからです。

 

タンパク質が壊れると、皮膚のバリア機能が低下するので、皮膚炎などのトラブルを引き起こす原因に。

 

ミラブルのトルネードスティック

塩素低減機能をもつ「トルネードスティック」

 

ミラブルプラスなら、水道水中の残留塩素の80%を低減するので、皮膚バリアを失わずに済みます。ですので、塩素が原因となる皮膚トラブルを起こす心配はありませんよ。

 

※ 塩素低減機能をもつトルネードスティックの詳細は「ミラブルのトルネードスティックの交換時期と正規品の最安値をお教えします」で取り上げています。

 

 

④ 時短で愛犬のストレス軽減

私たち人間がプールにしばらく入って上がったとき、体は結構つかれていますよね。それと同じで、犬も体を洗われると体力が奪われるのです。

一般的なシャワーで洗う場合は、シャンプーの注ぎ残しなどが気になって時間をかけて洗いがちに。これだと犬にストレスをどんどん与えるので、ますます水嫌いになります。

一方、高い洗浄力をもつミラブルプラスなら、洗う時間を通常より早く済ませられるので、犬のストレス軽減にも繋がります。

 

 

飼い主側の負担も軽減

シャンプーを使わずにミラブルだけで愛犬を洗えるので、その分時間が短くなり、飼い主側も楽になった! と感じている方も。

 

飼い主、愛犬ともに負担が減るのは嬉しいですね。

ミラブルは穏やかなミストシャワーだから、ワンちゃんの水に対する恐怖心も大きく和らぎます。その点もストレスの軽減に繋がるわね。

 

番外編:お財布に優しい

財布を持ってニッコリする女性イラスト

 

犬に対する直接的なメリットではないですが、ミラブルプラスを使うことで、今まで犬のケアにかかっていた費用を抑えられます。例えば、犬用のシャンプー剤の費用です。

 

シャンプーの使用料が減る

ミラブルプラスでシャンプー前の予備洗いをすれば、シャンプーをつけたときの泡立ちがよくなります。

 

ミラブルがもつ高い洗浄力により、予備洗いだけでも皮脂などの汚れがしっかり落ちるからです。泡立ちがよくなれば、シャンプー剤の量を以前より減らせることができます。

 

またお伝えした通り、シャンプー剤を使わず愛犬も洗う方もいますが、その場合はシャンプー剤にかかる費用はゼロですよ。

またミラブルプラスには節水効果があり、さらに水道代も安くなるので、お財布にとても優しいですね!

 

 

 

ミラブルプラスを愛犬に使うデメリット

ミラブルプラスを犬に使うデメリット

 

ミラブルプラスの犬へのメリットをお伝えしましたが、逆にデメリットはないか気になるところ。

 

犬などのペットだけが対象となるデメリットはありませんが、人間側から見たデメリットが、ペットにも当てはまることはあります。

 

ミスト水流に切り替え時に注意

最もデメリットになりうるのが、シャワー温度が不安定なときがあることです。特に温度安定化の機能がついていない給湯機でよく起こります。

 

温度が不安定になる場面が多いのは、ミスト水流からストレート水流に切り替えたときで、2~3秒ほど温度が下がります。

 

犬は皮膚が薄くてデリケートなので、温度変化には注意が必要でしょう。

水流の切り替え時は、ワンちゃんにシャワーをかけるのは一旦やめて、飼い主が温度確認した上でかければ問題はないですよ。

※ ミラブルプラスのデメリットの詳細は「ミラブルプラスの特徴とメリット・デメリット【ノーリスクで買える!】」で取り上げています。

 

 

ミラブルプラスで愛犬を洗っている飼い主の口コミ

実際に、ミラブルプラスを使って愛犬を洗っている飼い主の方の口コミをいくつかご紹介しますね。

 

 

 

 

その他の口コミを見ても、次のような内容が多くありました。

 

    • 愛犬を洗いやすくなった
    • 毛並みが良くなった
    • ニオイが気にならなくなった

 

ワンちゃんはリラックスしてシャワーを浴びられる、飼い主側も愛犬を洗うのが楽になる、どちらもメリットがあるのは嬉しいですね。

 

≫ ミラブルを安心&メチャお得に買える販売店の詳細記事

 

 

 

ミラブルプラスは家族みんなをキレイに

人形の4人家族

 

当たり前ですが、ミラブルプラスはペット用のシャワーヘッドではなく、人が使う為に開発された商品です。ですので、私たちに多くの恩恵を与えてくれます。

 

私はミラブルを使ったことで、悩まされ続けてきた肌荒れや乾燥がなくなり、常に満足いく肌サラサラ美髪になれました。

※ 私が得た美容効果の詳細は「ミラブルプラスを使ってみた私がその効果を検証!実体験レビュー」で取り上げています。

 

夫は、長年に渡り悩まされてきた脂漏性皮膚が治り、抜け毛が少なくなり、さらには気になる体臭もなくなりました。

 

息子はおでこのニキビが消える、頭皮臭がなくなる、など家族みんなが嬉しい効果を得られますよ。

シャワーヘッド1つ変えるだけで、ペットを含めた家族みんながキレイになるなんて、本当にコスパ良すぎですね!

 

 

 

非正規品のミラブルプラスにご注意

ATTENTIONと書かれたイラスト

 

ミラブルはその確かな洗浄力と美容効果で、テレビなどのメディアによく取り上げられています。その影響もあり、令和3年6月末時点で70万本も売り上げる大ヒット商品となりました。

大ヒット商品となると現れるのが、非正規品を扱う悪質な業者です。

ミラブルプラスはアマゾン、楽天市場などのECモールでも扱いがありますが、そこでの購入はNGです。

 

ECモールでの購入がNGな理由

アマゾンをはじめとするECモールに入っている販売店は、メーカーが販売を認めない「非正規販売店」です。つまり、そこで売られているミラブルは全て「非正規品」となります。

 

非正規品は、不正なルートで入手された横流し品だったり、新品にみせかけた中古品などで問題あるものです。

 

ですので、ECモールで購入したものに明らかな不具合があっても、メーカー保証を受けることは一切できません。

 

アマゾンなどで買って不良品をつかまされた挙げ句、メーカー保証は受けられない、販売者はまともに取りあわない…という最悪な事態に陥るのは絶対に嫌だったので、我が家はECモールでの購入は全く考えませんでした。

 

※ ミラブルプラスの非正規品についての詳細は「ミラブルプラスの偽物と正規品の見分け方【100%正規品を入手する方法】」で取り上げています。

 

 

正規販売店での購入が安心

品質が間違いのない正規品&メーカー保証をしっかり受けられるミラブルプラスを購入するには、メーカーが認めた「正規販売店」を利用することです。

我が家がミラブルプラスを購入する際は、どこが正規販売店なのかをもちろん調べました。(正規品売店の一覧はコチラ

 

数ある正規販売店の販売価格は一律の44,990円ですが、販売店によって購入者特典の内容に大きな差がありました。

100以上ある正規販売店の中から、最もお得で充実した保証も追加でつく販売店「BANG」をシェアします。

BANGの主な購入者特典は次の通りです。

    • 5,000円分の商品券がつく
    • 30日間返金保証
    • 5年間安心保障
    • 送料・代引き手数料無料
    • 取り付けアダプタ付き

我が家が購入時に、もっとも注目した特典は「30日間返金保証」です。

30日返金保証とは、商品到着時より30日以内に返品すれば全額返金される、という内容の保証 

使ってみて、もし使用感や効果などに満足できなければ、キャンセルできるということ。

 

つまり、ミラブルプラス購入におけるリスクをゼロにする保証なので、消費者からすればこれほど安心なことはありません。

 

BANGの詳細記事は、下のバナーよりご覧いただけます。

 

 

間違いのない販売店はココ!

 

 

 

ミラブルプラスで愛犬を洗う時のポイント

シャンプーで洗われている犬

 

ミラブルプラスで愛犬を洗う際のポイントを最後にお伝えします。

 

 

愛犬を洗う頻度とシャワーの設定温度

月に1~2回洗えばOK

ワンちゃんの皮膚は、人間の皮膚の2~3割ほどしか厚さがなく、非常にデリケートです。

 

洗う回数が多すぎると、必要な脂分まで落とすので、皮膚トラブルをまねく原因に。適切な頻度は、基本的に月に1~2回程度です。

 

洗う際のシャワーの温度は37~38℃に設定。夏場はもう少し低くてもいいでしょう。

 

シャンプーを利用するなら犬専用であることはもちろん。皮膚に優しいシャンプーが望ましいですね。

 

 

ミスト水流を利用

洗う際は、犬への刺激が少ない「ミスト水流」を基本的に使います。

まずは手で温度を確かめてから、愛犬にかけるようにしましょう。

 

湯温の安定化機能がない給湯器だと、温度が不安定なのでチェックが必要です。加えて、温度変化を常に気をつけてあげてください。

 

 

シャワーで洗う手順

まずはシャンプーの泡立ちがよくなるように、身体全体を予備洗い。

 

次にシャンプーで洗う際は、次のイラストの順で行います。

 

シャンプーで犬を洗う手順のイラスト

 

シャンプーで洗う手順

① 前肢・後脚
② お尻・内股

③ 胸部

④ 背中

⑤ 頭部・顔

 

身体に直接シャンプーをつけるよりも、泡立てたものをつけて洗いましょう。そのほうが汚れは落ちやすいし、すすぎ残しの防止にもなります。

 

 

シャンプーを洗い流す手順

シャンプーでまんべんなく洗えたなら、次のイラストにある順序にて洗い流します。

 

犬につけたシャンプーを洗う手順のイラスト

 

シャンプーを洗い流す手順

① 頭部
② 顔

③ 背中

④ 胸

⑤ 前肢

⑥ お腹

⑦ お尻

⑧ 後ろ脚

 

手順のように身体の高い部分から洗い流せば、シャンプーが残りません。

 

 

バスタオル&ドライヤーで乾かす

洗い終えたら、速乾タオルなどで水気を拭きとります。

 

あるていど水気がとれたなら、弱風のドライヤーを遠くからあてます。手やスリッカーで毛並みを分けながら、皮膚面の湿気がとれるまでしっかり乾かしましょう。

 

ドライヤーは次の手順であてていきます。

 

ドライヤーをあてる手順

① お尻
② お腹

③ 脚

④ 顔

⑤ しっぽ

 

以上が、ミラブルで愛犬を洗う際のポイントでした。参考になれば幸いです。

 

 

 

まとめ

ミラブルプラスは愛犬のシャワーに最適である理由などを詳細にお伝えしました。

 

ミラブルプラスなら、水嫌いなワンちゃんがリラックスしてシャワーを浴びられますし、飼い主も愛犬を洗うのが楽になります。

 

飼い主ご家族みんなの肌や髪の毛なども、もちろんキレイにしてくれるので、コスパは本当に最高ですよ。

 

それでは最後までご覧頂き、ありがとうございました!

 

ケイコがお伝えしました。(私がミラブルプラスを使って得ることができた美容効果などの詳細はこちら

 

 

ミラブルを買うならココで間違いなし!

 

 

 

関連事項

ミラブルプラスは全部で4種類あり、色は7色となります。各種類の特徴や標準品との違いを取り上げています。

 

≫ 【ミラブルプラスの種類と色】各種類の特色や違いを詳しく解説!

 

 

  • コピーしました

この記事に関連する記事一覧

ケイコ

ミラブルファンブログの管理人

ケイコ

ミラブルが好きすぎてブログを立ち上げたケイコです。実体験レビュー、おすすめの正規販売店、ミラブルの効果など、実際にミラブルを購入して愛用しているからこそ分かる魅力をお伝えします♪

  おすすめのミラブル正規販売店
  【ミラブルゼロ】口コミ評判&効果を実体験!
  【ミラブルプラス】口コミ評判&効果を実体験!
  人気記事
  最近の投稿
  カテゴリー